中学校生活を送る上の大切なことを書きますので、読んでくださいね。
塾の授業も、小学生モードから中学生モードに切り替えます。
1. 小学校とは違う中学校
A.学習・授業
① 各教科ごとに違う先生が授業を担当します。
自分と相性の良い先生もいれば、苦手だなと思う先生もいるかもしれません。勉強ができるようになるために、それぞれの先生に早く慣れましょう。大切なことは、先生の説明でわからないことをそのままにしないで、質問してわかるようにすることです。
② 定期テストがあります。
中学校には、年に5回前後(中間テスト、期末テスト、学年末テスト、実力テストなど)の大きなテストがあります。範囲が広いし、問題も難しいので、テストの前には、自分の目標点がとれるように総復習をしてテストに向かう必要があります。このテストの得点が各学期の成績に大きく影響します。
③ 授業中の授業の受け方が大切です。
授業中は、自分のためにも友達のためにも、説明を聞くとき、発言するときのけじめをつけて臨みます。授業中の態度や授業の中で行われる小テスト(確認テスト)で、先生は、生徒のやる気を評価します。定期テストの結果と同じくらい各学期の成績に影響します。
④ 志望の高校に入るためには中学3年間が大切です。
3年後の高校入試では、中学校の成績と入学テストで決まります。入学テストも中学校3年間で勉強した内容から出題されるので、自分の将来のために一年生から頑張る必要があるのです。
B.生活
① 部活動に参加して、自分の興味のあることに取り組んでください。
部活動は、クラスや学年を超えて、同じ興味関心を持った生徒の活動です。努力次第で、地区大会、県大会、全国大会にも出場することもできます。
② 先輩と後輩という人間関係ができます。
上級生を先輩、下級生を後輩といように呼び、先輩が後輩に対して、色々なことを教えてくれたり、相談にのってくれたり、時には厳しく注意をしてくれます。先生だけでなく先輩からも沢山のことが学べます。色々なことを教えてくれる先輩に対して挨拶などの礼儀正しさが求められます。
③ 制服・身だしなみを整えましょう
ルールに沿った制服の着用や頭髪、持ち物などで周りに人から評価を受けるようになります。大切なことなので、先生や先輩からもアドバイスや注意を受けることもあります。学校の一員としての責任を持ちましょう。
④ 生徒達が盛り上げる行事の数々
体育祭、文化祭、合唱コンクールなどの様々な行事があります。行事が自分にも他の仲間にとって意味あるものにするためには、互いに楽しむことです。
2. 勉強と部活動との両立
中学校生活では、部活動が忙しくて「時間がない」「疲れて勉強する気にならない」「頭に入らない」では、済みません。部活動も一生懸命やって欲しいのですが、勉強がおろそかでは、充実した中学生活を送ることができません。考えてみてください。中学校生活のほとんどの時間は授業時間なのですから・・・。
大切なことは、
① 毎回の授業に集中して取り組む
何よりも時間を有効に使うことが必要です。毎回の授業で、先生の話を聞きもらさないこと、しっかりとノートをとって、復習できる準備をしておくことが大切です。先生の話やノートの中に定期テストで出される問題のヒントが沢山あります。
② わからないことをわからないままにしないで、先生に質問する
ちょっとわからないことでも、時間がたてばたつほど、すごくわからなくなります。先生は、前回の授業内容が生徒にわかっていると判断して授業を進めます。もし、ちょっとわからないことをそのままにしていれば、次の授業は全くわからなくなることはよくあることなのです。ちょっとわからないと感じた時にわかるようにすれば、わからないことが積み重なる心配はないのです。
③ テスト前は、テスト勉強をする
普段の授業をしっかり受けていても、私たちは少しずつ忘れてしまうものです。また、中学校のテストは、授業の中で学習したことがそのまま出されるわけではありません。学習内容を使って問題が解けるように特別な勉強をしておくことが必要です。テスト前の一週間は、部活も休止します。部活が休止する前から徐々にテストに向けた準備をしておきましょう。
以上の3点を守って勉強すれば、部活動との両立が可能となり、充実した中学校生活を送ることができます。 さらに、高校受験であなたの志望する高校がグッと近づいてくるのです。